RIDOL/リドル チタンを知り尽くした、こだわりの日本製
チタンを知り尽くした、フレームメーカーRIDOL(リドル)日本
高性能偏光レンズで高い人気を誇るTALEX(タレックス)日本
お互いの技術を認め合う技術の集結 コラボレーションモデル
RIDOL /TALEX ¥25,000
テンプルの太さは、サイドからの光の入り込みを防ぎ
掛け心地の安定性+上質なデザインの雰囲気を感じさせます
かけた瞬間、折りたたんだ瞬間から
本当の日本製の作りの良さを感じられる
RIDOL+TALEX
イチノセキ 桜店では、お好みのTALEXレンズで仕上げる事が可能です
(釣り、ドライブ、テニス、ゴルフ、ランニング、まぶしよけ、白内障予防、etc.)
用途に合わせると今までより使う機会が増えてサングラスの価値観が変わります。
Zeque by ZEAL
Zeque
復活したavange elf 入荷しております。
Zeque
avenge elf
Zeque
avenge elf
お好みのTALEXレンズで対応可能です
お気軽に 秋田市 認定眼鏡士
タレックスプロショップ
「イチノセキ桜店」まで
エナロイドと長岡亮介
日本のメガネの生産地といえば福井が有名ですが
岐阜県の中津川にも、品質にこだわったものづくりを行う工場があります。
恵那眼鏡工業のファクトリーブランドとして誕生した〈エナロイド(ENALLOID)〉
そのクオリティーを象徴するブランド。
そんな〈エナロイド〉を愛用し、ブランドのヴィジュアルにも登場するのが、
ペトロールズの長岡亮介さんです。
長岡さんといえばメガネ好きとしても知られる人物。
今回は〈エナロイド〉のディレクターである
三島 正さんと一緒にメガネについてとことん語ってもらいました
昭和49年3月 一ノ関時計店開店チラシ
昭和48年手形、一ノ関時計店 まだお店ができる前の状態です
奥に見える青い屋根のあたりが
現在の福田胃腸科さんのあたりです
こちらは、当時のお店裏
広面はまだ田んぼが多かったのがわかります
こちらは現在いとく東店駐車場になっております
そして、昭和49年3月1日
一ノ関時計店開店チラシ
よく見ると気球の下が時計になっていて
イラストがとてもよくて
お作り頂いた方に感謝です。
補聴器の補助制度
補聴器購入に、健康保険、生命保険、介護保険を適用することはできません。
「聴力障害」に認定されることが必要です
■障害者手帳を持っている
聴力が身体障害者福祉法に定められた障害程度(高度難聴レベル)に該当すると認定された場合、身体障害者に認定され、補聴器購入時に補助が受けられます
■補聴器補助金給付の手続きをする
認定され身体障碍者手帳が交付されたら補聴器補助金支給の手続きをしなければ補聴器購入時に補助を受けることができません。お住まいの役場で「補装具費支給券」の申請を行いましょう
補装具費支給券申請の手続き 流れ
①指定病院にて「補聴器支給の意見書」をもらう(診断料がかかる場合があります)。
②意見書や手帳を持って補聴器販売店へ行き、見積書を発行してもらう
③印鑑を持ってお住まいの役所(福祉課)へ行き、
「補聴器購入費給付申請書」を記載し、①と②を合わせて提出します
④問題がなければ「補装具費支給券」が郵送されます
(書類提出から発行まで約2~4週間)
⑤「補装具費支給券」と印鑑を補聴器販売店に持参し、補聴器を受け取ります
詳しくは福祉課へご相談ください
SEIKO LOWERCASE Diver scuba
SEIKO
LOWERCASE
DIVER SCUBA
SEIKO PROSPEX limited
stbr008 ¥50,000
1975年に誕生し、高い信頼性とユニークなルックスから
セイコーダイバーズの代名詞となった外胴プロテクターつき
モデルを起源とするプロフェッショナルシリーズ
数々の著名ブランドのコンサルテーションを務める
LOWERCASEクリエイティブディレクター梶原由景氏の監修により
タウンユース向けにコンパクトにアレンジした新たなコレクション
「Prospex Diver Scuba LOWERCASEプロデュースモデル」です。
LAFONT ラフォン(PARIS)
LAFONT
素敵な特注生地で見せる
フランスのラフォンのサングラスを
メガネにしてオーダー頂きました
LAFONT サングラス
掛けることはもちろん外して
襟元に掛けたり小物としても使える
アイテムです
魅力はLAFONTでしかない
特注生地の素晴らしさです
LAFONTサングラス→メガネへ
素敵な出会いで
今までの印象が変わり
新しい自分の発見があります
イチノセキ 桜店では「メガネスタイリスト」が
あなたに最適なアイウェアをご紹介致します。
RAYBAN 4313 サングラス
RAYBAN の新作が入荷しております
ちょうど秋は季節の変わり目でサングラスの機会は減りがちですが
早くも冬用のオーダーもあったり
雪が降ったらまた楽しめるシーズンですね!
帽子と同じ様に、出かける時は
サングラスを掛けて歩くという
スタイルも増えて来ておりますが
まだまだ、PR頑張りたいと思います!
RAYBAN 4313
¥24,000
ここ最近評判の良い
マットな質感
グリーンのラバーテンプルとの組み合わせ
上品なRAYBANです
WAYFARERやCLUBMASTERとも違う
素敵な新作
クリスマスプレゼントなどに
サングラスとお考えの方に
オススメです
先日、東京のジャズ喫茶いーぐるで
かかっていたCDを探してやっと見つけました。
claudio filippini
ここ最近のお気に入りです
機会があれば是非こちらもどうぞ!
深視力検査 大型免許など 秋田市 イチノセキ 桜店
年末より、「運転免許更新」のメガネをお作りになる
お客様が増えております
秋田県警察運転免許センターまで行って、また再検査となると
手間になってしまうし、安全のために
早めにお越しのケースが多いです。
■運転免許適正検査(視力検査の基準)
◆普通免許
両眼視力0.7以上 片眼0.3以上
片眼0.3未満の場合は他眼の視力が0.7以上
視野が左右150度以上
◆二種免許・大型免許
両眼0.8以上 片眼0.5以上
深視力平均誤差2cm以下(3回)
◆小型免許・原付
両眼0.5以上
秋田市 イチノセキ桜店 では
深視力 の検査が体験できます
大型免許や第二種免許の更新・取得の際に必要な
「深視力検査」の仮想体験が可能になりました。
桜店にてメガネ購入の測定時に
「深視力検査 体験」可能ですので
お気軽に「深視力検査」をどうぞ!
〒010-0042
秋田市桜2-15-34
イチノセキ桜店
☎018-833-9033