ゴルフ専用レンズ「イーグルビュー」
プロも絶賛の機能性!
レンズ素材に特殊な色素を練り込むことで
従来のゴルフ用レンズとは違う理想的な見え方を実現。
グリーンの芝目やアンジュレーション(起状)が手に取るように見える
プロも絶賛するゴルフ専用レンズです。
紫外線カットや眩しさ・照り返しの防止機能にも優れ、過酷な環境から目を保護します。
透過率50%
ゴルフ専用レンズ「イーグルビュー」
プロも絶賛の機能性!
レンズ素材に特殊な色素を練り込むことで
従来のゴルフ用レンズとは違う理想的な見え方を実現。
グリーンの芝目やアンジュレーション(起状)が手に取るように見える
プロも絶賛するゴルフ専用レンズです。
紫外線カットや眩しさ・照り返しの防止機能にも優れ、過酷な環境から目を保護します。
透過率50%
私たちが「素敵だな」と感じるお店には、選曲や音質、そして雰囲気の良さがあります。
その理想に少しでも近づけるよう、MUSIC SYSTEMを新しくいたしました。
◆MUSIC SYSTEM
ALPHA MODEL1100 Music Mixer
SL1200MK7
TARUYA TW-05M2
FOSTER PM04C
HARMAN/KARDON
月刊エークラスの表紙や各カットに衣装提供致しました
モデルは遠山圭太郎さん、サングラス選びの時にも90年代東京の話題で盛り上がり
そのお話だけでも幸せな時間でした。
お洒落で雰囲気がある遠山さんですので、どれもすごく似合っており
嬉しい限り、感謝しております。
表紙はMARNI,サングラス、中はTALEXオーバーグラス、ジャックデュランを着用頂いております
高い品質で眼鏡作りに、芸術的要素を取り込み仕上げる
その技術やアイディアの中にはフランスヴィンテージからの影響もあり
とても素晴らしい眼鏡としてオススメです
kiki optique ×Filton
jean philoppe jolly ×Filton など
コラボのとても魅力的です!
橋本徹(SUBURBIA)
編集者/選曲家/DJ/プロデューサー。サバービア・ファクトリー主宰。渋谷の「カフェ・アプレミディ」「アプレミディ・セレソン」店主。『Free Soul』『Mellow Beats』『Cafe Apres-midi』『Jazz Supreme』『音楽のある風景』シリーズなど、選曲を手がけたコンピCDは350枚を越え世界一。USENでは音楽放送チャンネル「usen for Cafe Apres-midi」「usen for Free Soul」を監修・制作、1990年代から日本の都市型音楽シーンに多大なる影響力を持つ。最近はメロウ・チルアウトをテーマにした『Good Mellows』シリーズや、香りと音楽のマリアージュをテーマにした『Incense Music』シリーズが国内・海外で大好評を博している。25周年を迎えた「カフェ・アプレミディ」とBAYCREW’Sのインテリア・ブランドACME Furnitureのコラボ・プロジェクトやダブルネーム・コンピも2024年11月29日ローンチ。
90年代は、私たちの青春でした
子育てをしながら、毎日仕事をして、ふと思い出す楽しかった思い出
橋本徹さんのフリー・ソウルに始まり、数々のコンピでの名曲との出会いは
私の人生のいろいろな場面で、ひらめきや、困難を乗り越える活力になり
とても助けていただきました。
毎月楽しみにしているラジオでは、さらにその現在進行形で
まだまだ知らない世界の音楽、選曲術はとても素晴らしいです。
これは、ぜひ、皆様にもこの素敵な時間を感じて頂ければと思い…
今回の橋本徹さん(subarbia)の周年祭へと繋がりました
ぜひ一緒に、楽しみましょう!
Welcome to Akita! Just 5 minutes by taxi from Akita Station, our eyewear store in Hiroomote is hosting a MARNI sunglasses fair until August 31st.
Let’s enjoy the playful world of MARNI eyewear together!
秋田駅からタクシーで5分
広面のメガネ店でMARNIサングラスフェア開催中(8/31まで)!
掛けて楽しいMARNIの世界をぜひ体験してください
#VisitAkita #TravelJapan #DiscoverAkita #AkitaJapan #TohokuTravel
#MARNI #Sunglasses #EyewearFashion #ShoppingInJapan
今年で「時計・メガネのイチノセキ」は51周年です
私たちの青春は90年代。
音楽、映画、ファッション、そしてカルチャー。
あの時代の空気に触れ、影響を受け、今の私たちがあります。 90年代渋谷カルチャーの中心にあったレコード文化。
“King Of Diggin’”として進化を続ける MUROさんを秋田にお迎えします。 同じ時代を楽しんできた皆さま そしてこれから知りたい皆さまへ。
私たちの51周年をきっかけに、一緒にあの時代の熱気をもう一度。
秋田からもISSHAKUさん、Da-ChinさんにDJで盛り上げて頂きます!
いつもお世話になっております みなさんに感謝しております
チケット販売は8月1日予定です
*なお販売場所は時計メガネのイチノセキのみとなります
何卒宜しくお願い致します。
#kodp #muro #yagamocrew #akita #イチノセキ #イチノセキ51周年 #bigtowncafe
イチノセキ51周年限定トートバックを作りました
お買い上げ1万円以上のお客様にプレゼントしております